相鉄線二俣川駅北口から徒歩1分|日本消化器内視鏡学会専門医・指導医による苦痛の少ない内視鏡検査

予約なしで受診可能 / 発熱外来は今まで通り予約をお願いします
受付時間
8:45〜11:30 / 14:00〜17:00
定休日
日曜日・祝日・木曜日

内科・消化器内科の話題

若い人でも持っている「ピロリ菌」に注意

皆さまこんにちは😊院長の松本です🐘👩‍⚕️ 当院は比較的若い患者さんが多く、初めて胃カメラを受けるという方が少なくありません.そして、20〜30代でもピロリ菌陽性の方が意外と多くいらっしゃいます😮 ピロリ菌は胃の中にすみつく細菌です🦠 放置すると慢性胃炎や胃潰瘍、将来的に胃がんのリスクを高めます😣子どもの頃に親からもらうなどして感染し、自覚症状がないまま大人になります.感染していても症状…

腸活のすすめ②

こんにちは🌈 スタッフのワカメです🐯 今日は前回に続き、腸活についてのアドバイスを説明させていただきます。 前回の投稿はこちら をクリックしてください。 腸内フローラを整えるには、菌そのものを含む、補菌食材と、 菌のエサになる育菌食材を一緒に摂る 「シンバイオティクス」は腸内細菌を育てることに繋がります。 補菌食材は、主に発酵食品が代表的です。食品によって、乳酸菌…

腸活のすすめ①

こんにちは🌈 スタッフのワカメです🐯 排便習慣にお悩みはありませんか? 最近、便秘や下痢で悩んでいる患者さまが増えてきました。 当院で行っている腸活のアドバイスを一部だけ、今日は紹介したいと思います😌 ヒトの腸内には約100兆個以上の細菌が存在しているといわれています。 約1000種類以上の種類の細菌が、群れをなして腸内に存在している様子から 「腸内フローラ(細菌…

腸活はじめませんか

こんにちは❄️ スタッフのワカメです🐰🩺💉 お腹の張り、便秘や下痢などに悩んでいませんか? 便の不調に関して内視鏡検査をすることも重要ではありますが、 食事の内容や、腸を整える習慣も大事なことのひとつでもあります✨ 腸から、からだの健康を意識するため 腸内細菌に関する基礎知識が学べる 「マイキンソー公認腸内カウンセラー」を取得いたしました‼️ 実際に…

アニサキスについて

こんにちは🌟 今回は、アニサキスについてのお話しをさせていただきます👩‍⚕️💕 アニサキス症を、ご存じですか? 夕食などに生の魚を食べて数時間後、夜中に胃の激痛で目が覚めるというのが 典型的な発症エピソードです。 アニサキスは、おさしみや、お寿司などの海産魚介類の生食と強く関連性があります。 日本人は、生の魚を好んで食べるので、諸外国と比較して圧倒的に発生数が多いのだそ…